【2024年9月購入】Oxford Reading Tree ORT CD付き ちいさなかがくのとも幼い子どもたちがはじめて出会う「かがくの絵本」。知識ではなく、毎月のテーマを通じて子どもたちに「感動」を届けることを大切にしているそうです。こちらは「くさはらの虫」をテーマに絵本をセットしてみました。★くさはらの わたしのへや草原にビニールシートをしくと、わたしのへやのできあがり。さいしょにやってきたのは、アリ、テントウムシ、ダンゴムシ。ブルルルと飛んできて着地したのはトノサマバッタ。小さな生きものが次々とやってきます。ようこそ、わたしのへやへ! 草原のへやでじっとしているからこその出会いです。「ちいさなかがくのとも」通巻100号は、生きものとの出会いのよろこびがつまった絵本をおとどけします。表紙にスレ・小傷めくりジワがあります。中のページはめくりジワが数個ありますが、それ以外は概ね良好だと思います。★はむはむ はなむぐり春の野原を彩る、たくさんの草花。おや、ハルジオンの花の上に、きれいな緑色の虫がいます。ハナムグリです。でも、ハナムグリは、いつまでたっても花の上から動こうとしません。ベニシジミやミツバチが話しかけても、気にするそぶりもなし。もしかして眠っているのかな?。そのとき、野原を強い風が吹き抜けました。風に飛ばされた虫たちがハナムグリの無事を確かめにいくと……。2008年の絵本です。表紙にスレ小傷,小さな汚れがあります。中のページは上部にシミが出ているページがありますが、それ以外は概ね良好だと思います。(画像11)★むしをさがそう虫は、幼い子どもたちにとって、とても身近な野生生物です。ただ身近なだけでなく、もし気に入れば、手にとってさわったり、目の前にちかづけることさえできます。この絵本では、子どもたちが見つけやすいように、家のまわり、草原、林、池や小川と4つの場所に分けて、それぞれの場所にいる代表的な虫を紹介していきます。緻密な絵が虫の肌触りを伝えます。1992年の絵本です。表紙にスレ小傷、薄いシミがありますが、中のページは使用感少なめだと思います。☆バラ売り不可☆子どもが読み終えた本です。 ご了承のうえご検討ください。こちらクリックですべてのかがく絵本がご覧になれます。#1215かがく絵本#1215虫がテーマの絵本#かがくのとも#こどものとも